
今回はネットで話題になってたのでシャッフルについて注意喚起をする内容の記事を書きました。
僕の周りにも直接言わないだけで今回挙げているような不正まがいのことしてる人がいっぱいいます。
普段シャッフルについて深く考えてない人にこそこの記事を読んでもらいたいです。
不正① デッキを綺麗に並び替えてディールシャッフル
不正② カードをバラバラにデッキに差し込む
じゃあ、適切なシャッフルって何?
答: ファローシャッフルを7〜10回くらいする
【カードゲーム】あなたは無意識に不正をしているかもしれない【注意喚起】|chapudding @chapuddingEA #note
— chapudding (@chapuddingEA) May 20, 2024
とても大切な内容となりますので、カードゲームを楽しむ皆々様には是非ご一読いただきたい記事となります。https://t.co/Kh2UIE9Q8J
【みんなの反応】
この次元大介とX-MENのガンビットを足して割らない感じの渋いイケメンは
リーグ・オブ・レジェンドってゲームのツイステッドフェイトって名前です
覚えて帰ってね
マジで全カードゲーマー読むべきかもしれん。
『カードも消耗品だから折れるとか気にするな、俺は10万円のカードも消耗品としてシャカパチしてる
でも相手のカードはストレージで1枚10円で拾える物だとしても絶対に大事に扱えよ』
これは本当に真理よ。
他も全部正しかったけど。
ディールシャッフルはマッチの開始時に1回やるようにしてるな
サイドボードの枚数合ってれば60枚のはずだけど、念の為枚数確認してる
共感の嵐
『カードも消耗品だから折れるとか気にするな、俺は10万円のカードも消耗品としてシャカパチしてる
でも相手のカードはストレージで1枚10円で拾える物だとしても絶対に大事に扱えよ』
これ。折れたりするのは仕方ないけど故意にクセついたり折れたりするような扱いされるのは本当にやめてほしい
基本的に山シャッフルのないReバースやろうぜ!
ゲーム中のシャッフルがないので、シャッフル議論が起こらず大変平和なゲームです。
全員に読んで欲しい イカサマのカモにされないためにも
1の項目のやつ、あれ対戦1回毎に1回しかやってなかったとはいえ、不正扱いになるのか…
ファローシャッフルとやらの練習してみるか
最高、全ての紙やってる人呼んでほしいね
マイナーtcg勢は勝ち負けより楽しむことが第一なので、ガチ対戦に疲れた人におすすめです。